スポンサードリンク

●ホワイトニングのあれこれ知っ得情報、教えます

まず、ホワイトニングする前に、歯の基礎知識を学んで見ましょう。

また、歯の変色の原因とホワイトニングで白くなるのか、ホワイトニング以外の方法でもいいのかを見ていきましょう。

●ホワイトニング★歯の色について あれこれ

ホワイトニングする前の歯は、どうして黄ばんでみえるのか? 表面について汚れのせいもありますが、歯自体の問題かもしれません。

歯の構造は、表面から半透明の硬い「エナメル質」、黄褐色の「象牙質」、一番奥に神経と血管のある「歯髄」でできています。その歯が、歯槽骨に埋まっていて歯肉に覆われています。ホワイトニングは、エナメル質と象牙質までをきれいにすることができます。

歯の色は、半透明のエナメル質を透してみる象牙質の色という事になりますね。肌や髪の色が個人個人で違うように、歯の色も遺伝や個人差があります。年を重ねていくと、歯は象牙質が少しずつ厚くなり、反対にエナメル質は、歯磨きや他の原因でほんのわずかずつ薄くなって行きますので、象牙質の色がドンドン透けて見えるようになってくるため、年齢と共に歯が黄ばんでくるように見えるのです。なので、きちんと歯磨きを欠かさず、表面の汚れをきれいに落としても、自分の歯が黄ばんで見えるのは、遺伝か年齢を重ねたための黄ばみかもしれませんね。ホワイトニングが最適なのは、こうした原因による黄ばみに対してなんです。

また、歯並びが悪い人の歯は、後ろにへこんだ歯が陰になって黒く見える事もあります。神経を取ってしまった歯も黒っぽく見えます。

あなたの歯は、どんな色でしょう?ホワイトニングする前に、自分の歯の色と比べる歯のカラーガイドがあります。このカラーガイドは、歯の白さの明るい、暗いで分けられ、順番に並んでいます。色の明るいものから暗いものまで、ずいぶんと色が違って見えます。日本人の歯の色の平均的なところは、A3〜A3.5だそうで、歯が白いといわれる人の歯の色は、A1以上といわれています。それ以上歯が白い人は少ないでしょうが、A1より高い明度のB1もあり、カラーガイドで見るとその白さの度合いははっきりわかります。その上に、ホワイトニングで手に入る明るさのホワイトニングカラーと呼ばれるものがあり、4段階あって01が最高で、ホワイトパールのように輝いていて、白さは歴然としています。ホワイトニングを受けると、この最高の明るい白さを持つ歯になるんですね!ホワイトニングでこんなに輝く白い歯になれるのなら、受けてみる価値は充分ありますね。

●ホワイトニング★歯の色の変色の原因 あれこれ

歯の変色は、外因性のものと内因性のものに分けられます。ホワイトニングが、効果的なのかどうかを見てみましょう。

*外因性の歯の変色

・・・表面の汚れによるもので、ホワイトニングでなくても、クリーニングで落とせて白い歯にできます。

*内因性の歯の変色

・・・エナメル質や象牙質過が変化して起こるので、ホワイトニングや他の方法で白くします。

外因性の歯の変色の原因は、歯磨きで取りきれていない汚れや、タバコのヤニやコーヒー・紅茶・赤ワインなどの色素(ステイン)が歯の表面についている事。 これらは、ホワイトニングでなくても 歯のクリーニングで落とせます。見た目、少し白くなる事もあります。

内因性の歯の変色の原因は、

1.歯が形成されるときに起こった異状。妊娠中、母親が抗生物質(テトラサイクリン)を服用していたため歯全体のエナメル質・象牙質の変化で歯内部に色素沈着を起こし、歯の変色になります。 テトラサイクリンがひどい場合には、ホワイトニングでは歯を白くする事ができません。テトラサイクリンが軽くてホワイトニングできる場合もあります。テトラサイクリンのケースは、セラミックによる治療になります。

2.怪我や歯の治療によるもの。歯そのものやアゴなどを強く打った時におきます。また、虫歯がひどくて歯の神経を抜いてしまって、歯に栄養分が届かなくなると歯の色が変色する事があります。このような原因による歯の変色にも、ホワイトニングは適応できません。ホワイトニングは歯の内部の色素(ステイン)を分解して無色にすることですので、このような原因には対処できないのです。やはり、このケースは、セラミックによる治療になります。

3.年を重ねた事や遺伝での歯の変色があります。これらの歯の変色には、ホワイトニングが最適で、大きな効果を得られます。

遺伝はもちろん、年を重ねた人でも、歯が白くきれいだと、清潔に見えていいですよね。あなたも、ホワイトニングにチャレンジしてはいかがでしょうか!

スポンサードリンク

inserted by FC2 system