地デジ録画 画像安定装置を使えば、コピーワンスもなんとかなる!

コピーワンスとダビング10

コピーワンスとは、著作権保護を目的として、一度だけしか録画できないという制限のことです。

 

地デジ放送は、このコピーワンスの信号を加えて送信しているため、記録メディアに「一回だけ」録画することができます。それを、DVDやブルーレイなどにダビングすると、元のデータは 転送後に消えてしまうという仕組みになっています。
このコピーワンスは、増え続ける海賊版DVDなどに対抗して著作権を保護するため、
2004年4月から始まっています。

 

このコピーワンスの問題は、アナログの頃は 自由に録画して何回もコピー・ダビングもできたのに、地デジ化に伴って、一度しかコピー・ダビングできなくなってしまった事ですね。 放送局から送られた電波を、家で録画した時点で、一回のコピーとみなされてしまいます。

 

例えば、地デジ放送をHDDレコーダーにハイビジョン録画する事はできますが、
《HDDの容量が一杯で 次の録画ができないけど 今の録画分を消したくない場合》とか、
《DVDに編集して好きな番組だけ残したい》とかで、アウトプットしたい場合、
コピーではなく移動になるので、元のデータがなくなってしまいますし、しかも、移したほうの画質は、ハイビジョンではなくなることもあります。
最悪、機械のトラブルなどで移動に失敗したら、せっかく録画したデータが全て消えてしまう事態も考えられますね。

 

そんなユーザーからの不満の声が強かったことから、現在、放送局・著作権者・視聴者それぞれの立場から、コピーワンスの見直しについて議論され、規制緩和の方向へ動き出してきたようです。

 

1回しか録画できない「コピーワンス」を、コピー9回とムーブ1回の合計10回まで可能とする 回数緩和策「ダビング10」が出されました。このダビング10は、2008年6月ごろから運用されています。

 

でも、この規制緩和が運用されても、海賊版や不正コピーが増えた場合は、再度、制御ルールを見直すことにしています。また、衛星放送の有料デジタル放送については、著作権を考慮し現在のコピーワンスを引き続き継続するようです。

 

↑ ページトップへ

でも・・・ コピーワンスを解除する方法もある

これまで、自由に編集してDVDに焼いたりできてたのに、コピーワンス(1回だけ録画可能)と言うのは、あまりにも不便でしょう。
コピーワンスというのは、実はわりと簡単な理屈なんです。
地デジ電波に複製防止信号を加えているんです。なので、この複製防止信号を解除してしまえば、コピーワンスではなくなります。つまり、今まで同様何度でもコピーができるようになるんですね。

 

その機械が、画像安定装置またはノイズキャンセラーというものです。
この機械で、コピーワンスに規制する技術を解除できるようになります。

 

画像安定装置「BLADE-V」
【RX-5000II】最高級画像安定装置
「VXC-3000II」PLANTEC プランテック

 

使い方は、地デジチューナーと録画機器(HDDやDVDプレーヤー)の間に、画像安定装置をつなぐだけです。 もう少し詳しく言うと、「出力側の機材の映像出力を画像安定装置に入力して、画像安定装置からの出力を録画側の入力に入力する」のが基本。

 

つまり、普段テレビに繋いでいるコンポジットビデオ端子・S端子映像ケーブルを、画像安定装置の「入力」と表示されたところに接続します。 コンポジットビデオ端子のケーブルはたいてい黄色、S端子ケーブルはたいてい黒色になっています。

 

ちなみに、コンポジットビデオ端子ケーブル・S端子映像ケーブルは、どちらも映像信号を送るためのケーブルなので、どちらを使っても映像は映るんですが、画質が全然違うのです。試しに、今コンポジットケーブルでDVDにつないでいるけど、S端子も付いてる機器ならば、コンポジットではなくS端子につないで観てください。格段に、画質が美しい事を実感すると思います。

 

他に、映像だけでなく音声も送らないといけないので、ケーブルでつながないといけませんね。音声は、何もしなくていいので、直接2つの機器を接続してください。

 

最後に、接続に関して注意をひとつ。
接続は、コンポジットとS端子を併用できないので、混ぜて接続しない事。
つまり、出力をコンポジットでして、S端子で入力するといった使い方はできないという事です。機器が壊れてしまう危険性があるので、くれぐれもご注意を。


アキバガレージ バナー
画像安定装置ならアキバガレージ本店ですよ。画像安定装置って画像を安定させるんですよ。君、そのままやんけ(バキ
アキバガレージ テキスト

 

↑ ページトップへ


inserted by FC2 system